こんばんは、ロリスです。
今日は、高校の文化祭に行ってきました。
学校の選択授業として、カラーを勉強している生徒たちが、
お客様のカラー診断をやるので、私はそのお手伝いです。
3名の生徒が、パーソナルカラーとは何か、そのメリットを説明して、
その後、実際にドレープあててカラー診断をしました。
基本、生徒が全部やるので、私は迷った時のフォローと、後はお客様の呼び込みを。
最初はうつむき加減で、ボソボソと説明していた3人ですが、
最後はしっかりと、お客様の目を見て、説明できるようになりました☆
ほんの数時間で、ぐんとよくなったのを感じました!
人って、やっぱり体験して、成長するんですね。

最終的に、40数名の診断をさせていただきました!
私にとっても、いい勉強になりました♪
こんな若い子たちと接する機会もないし、自分に子供がいたら、
このぐらいの年の子がいても、不思議じゃないんだけどね(^^ゞ
行く前は、どうやって接したらいいんだろ?とちょっと不安だったけど、
みんな素直な明るい子たちで、そんな心配無用でした。
色んな食べ物やら、物産やら売っていて、こちらも楽しませてもらいました。

他の展示や発表は、ちょっと見る時間がなくて残念!
リンゴ5個と、ニンジン7本を400円で買いました!
いいお買いものでしょ(笑)
学生さんたちも、私も、いい経験が出来たと思います。
貴重な時間を、ありがとう☆

にほんブログ村
来ていただきありがとうございます
↑こちらもクリック頂けるとうれしいです☆
今日は、高校の文化祭に行ってきました。
学校の選択授業として、カラーを勉強している生徒たちが、
お客様のカラー診断をやるので、私はそのお手伝いです。
3名の生徒が、パーソナルカラーとは何か、そのメリットを説明して、
その後、実際にドレープあててカラー診断をしました。
基本、生徒が全部やるので、私は迷った時のフォローと、後はお客様の呼び込みを。
最初はうつむき加減で、ボソボソと説明していた3人ですが、
最後はしっかりと、お客様の目を見て、説明できるようになりました☆
ほんの数時間で、ぐんとよくなったのを感じました!
人って、やっぱり体験して、成長するんですね。

最終的に、40数名の診断をさせていただきました!
私にとっても、いい勉強になりました♪
こんな若い子たちと接する機会もないし、自分に子供がいたら、
このぐらいの年の子がいても、不思議じゃないんだけどね(^^ゞ
行く前は、どうやって接したらいいんだろ?とちょっと不安だったけど、
みんな素直な明るい子たちで、そんな心配無用でした。
色んな食べ物やら、物産やら売っていて、こちらも楽しませてもらいました。

他の展示や発表は、ちょっと見る時間がなくて残念!
リンゴ5個と、ニンジン7本を400円で買いました!
いいお買いものでしょ(笑)
学生さんたちも、私も、いい経験が出来たと思います。
貴重な時間を、ありがとう☆

にほんブログ村
来ていただきありがとうございます
↑こちらもクリック頂けるとうれしいです☆
- 関連記事
-
- 着こなしのアクセントに赤 (2013/11/19)
- 劇団四季『キャッツ』観てきました (2013/11/17)
- 高校文化祭でパーソナルカラー診断 (2013/11/16)
- 鏡台は必要か?私の場合・・・ (2013/11/11)
- 洋服を売る仕事 (2013/11/08)
最終更新日 : 2017-01-10