今年やってみよう!という事のひとつにお菓子作りがあります♪
今までなんか大変そう・・・っと敬遠していましたが、お菓子作りが
得意なOちゃんによると「1つ1つ忠実にやりさえすれば失敗なし」
以前にも挑戦したことがあって、その時はバターがしっかりクリーム状に
なる前に粉を混ぜてしまい、石のように硬い生地が出来てしまいました(>_<)
捨てるのももったいないので、そのまま丸めて焼いたところ本当に石のような
クッキー?が出来ました・・・。硬くてさすがにポイしましたが(;_;)/~~~
私、泡だて機を持っていないんです・・・。なので今回は泡立てなく出来る
蒸しケーキに挑戦してみました。今回はしっかりクリームチーズがやわらく
なるまで混ぜましたよ~!後は砂糖、卵、粉をくわえてセイロで蒸すだけ。
蒸している間、蓋をあけてしまうとしぼんでしまうことがあるらしいから
蓋をあけるまでドキドキ・・・。25分ほど蒸して蓋をとってみると
おお~!ちゃんと膨らんでる☆☆☆
クリームチーズ入りなのでしっとり、ずっしりとした蒸しケーキが出来ました♪
おいしいです\(^o^)/
あ~、泡だて機がほしいな・・・。(ハンドミキサーのことです!)


人気ブログランキングへ
参加しています。よかったら1クリックして頂けるとうれしいです(^_-)-☆
今までなんか大変そう・・・っと敬遠していましたが、お菓子作りが
得意なOちゃんによると「1つ1つ忠実にやりさえすれば失敗なし」
以前にも挑戦したことがあって、その時はバターがしっかりクリーム状に
なる前に粉を混ぜてしまい、石のように硬い生地が出来てしまいました(>_<)
捨てるのももったいないので、そのまま丸めて焼いたところ本当に石のような
クッキー?が出来ました・・・。硬くてさすがにポイしましたが(;_;)/~~~
私、泡だて機を持っていないんです・・・。なので今回は泡立てなく出来る
蒸しケーキに挑戦してみました。今回はしっかりクリームチーズがやわらく
なるまで混ぜましたよ~!後は砂糖、卵、粉をくわえてセイロで蒸すだけ。
蒸している間、蓋をあけてしまうとしぼんでしまうことがあるらしいから
蓋をあけるまでドキドキ・・・。25分ほど蒸して蓋をとってみると
おお~!ちゃんと膨らんでる☆☆☆
クリームチーズ入りなのでしっとり、ずっしりとした蒸しケーキが出来ました♪
おいしいです\(^o^)/
あ~、泡だて機がほしいな・・・。(ハンドミキサーのことです!)


人気ブログランキングへ
参加しています。よかったら1クリックして頂けるとうれしいです(^_-)-☆
- 関連記事
-
- 春の気配 (2009/02/02)
- 最近はまっているパン (2009/01/31)
- 蒸しケーキに挑戦 (2009/01/29)
- おすすめの本 ★ゆずりはの詩★東北の手仕事 (2009/01/28)
- つるかじのお馬さん (2009/01/25)
最終更新日 : 2019-12-10
* by ロリス
リカさん
今はそんなに高くないから買おうかな♪
さすがに手でやったら上手くいかないし。
1年に1度なにを作るのかな?
今はそんなに高くないから買おうかな♪
さすがに手でやったら上手くいかないし。
1年に1度なにを作るのかな?
* by ぐれごろー
やってみようと思っていたことを始めて、すばらしいです。
おやつ作りした日って、夕食は作る気力なくなったりしない??
あとは、食べ過ぎてしまいそう・・・という心配も!?
おやつ作りした日って、夕食は作る気力なくなったりしない??
あとは、食べ過ぎてしまいそう・・・という心配も!?
* by まおまお
えー!ロリスさん泡だて器もってないのですか!?それは意外や意外。泡だて器、うちは柳宗理の使ってますがお菓子作りには欠かせないですよね。でも混ぜるだけならヘラやスパチュラでも出来なくはないし・・・。
そして美味しそう!!お皿も渋くていいな。どこのお皿なんですかー??
そして美味しそう!!お皿も渋くていいな。どこのお皿なんですかー??
* by ロリス
★ぐれごろーさん
時間が近いとやる気なくなるかも・・・
やはり余裕がある時でないと無理ですね^^;
食べすぎ・・・う~ん・・・。
甘さは控えてるから、市販のお菓子より
いいかも^^;
食べすぎは禁物ですね!
★まおまおさん
あっ!ごめんなさい!泡だて器ではなく機。
ハンドミキサーって書けばよかった。
訂正しておきます~(>_<)
このお皿お好き?これは九州の焼き物で
小鹿田焼(おんたやき)といいます。
素朴な感じで私も好きなんですよ~♪
時間が近いとやる気なくなるかも・・・
やはり余裕がある時でないと無理ですね^^;
食べすぎ・・・う~ん・・・。
甘さは控えてるから、市販のお菓子より
いいかも^^;
食べすぎは禁物ですね!
★まおまおさん
あっ!ごめんなさい!泡だて器ではなく機。
ハンドミキサーって書けばよかった。
訂正しておきます~(>_<)
このお皿お好き?これは九州の焼き物で
小鹿田焼(おんたやき)といいます。
素朴な感じで私も好きなんですよ~♪
でもね、私の場合、使うのが一年に一度位(笑)