柿田川湧水群から 佐野美術館 へ
堀内誠一・旅と絵本とデザインと

撮影可能な絵があったのがラッキー☆
堀内氏は絵本作家でもありその原画もたくさんありました。
絵本には詳しくないけど 「ぐるんぱのようちえん」 は知っています。
私としては絵本より、堀内氏が手がけたオリーブ、アンアン、ブルータスなどの雑誌の
ページや表紙の方が興味ありました。
絵本の絵をみて感じたのがとっても作風が広いということ!同じ人が描いたとは思えない。
とっても引き出しの多い人だなと感じました。
堀内さんの作風というより、物語を演出するための絵が上手だった方という印象です。
鑑賞途中、○エモン毛虫事件が発生(@_@;) どうやら柿田川から連れてきたようです!

佐野美術館の隣にはきれいな日本庭園があってそこも楽しみのひとつです。
池のカメが日光浴中でした。
ここでお昼の予定だったのですが、この日は法事の予約でいっぱいで入れませんでした。
なのでちょっと贅沢に うなぎ にしちゃいました♪

三島はうなぎ屋がいっぱいあるんです!
やっぱりお店で食べる焼きたてはやわらかくておいしいですね~(^^♪
最後は三島駅前にある楽寿園へ・・・・・つづく

にほんブログ村
読んでいただきありがとうございます!
参加しています、クリックしてもらえると励みになります(^_-)-☆
堀内誠一・旅と絵本とデザインと

撮影可能な絵があったのがラッキー☆
堀内氏は絵本作家でもありその原画もたくさんありました。
絵本には詳しくないけど 「ぐるんぱのようちえん」 は知っています。
私としては絵本より、堀内氏が手がけたオリーブ、アンアン、ブルータスなどの雑誌の
ページや表紙の方が興味ありました。
絵本の絵をみて感じたのがとっても作風が広いということ!同じ人が描いたとは思えない。
とっても引き出しの多い人だなと感じました。
堀内さんの作風というより、物語を演出するための絵が上手だった方という印象です。
鑑賞途中、○エモン毛虫事件が発生(@_@;) どうやら柿田川から連れてきたようです!

佐野美術館の隣にはきれいな日本庭園があってそこも楽しみのひとつです。
池のカメが日光浴中でした。
ここでお昼の予定だったのですが、この日は法事の予約でいっぱいで入れませんでした。
なのでちょっと贅沢に うなぎ にしちゃいました♪

三島はうなぎ屋がいっぱいあるんです!
やっぱりお店で食べる焼きたてはやわらかくておいしいですね~(^^♪
最後は三島駅前にある楽寿園へ・・・・・つづく

にほんブログ村
読んでいただきありがとうございます!
参加しています、クリックしてもらえると励みになります(^_-)-☆
- 関連記事
最終更新日 : 2017-01-10
名前が・・・ * by ロリス
★ぐれごろーさん
店の名前忘れちゃった(@_@;)
前もいった事あるお店で、駅のすぐ前ぐらいです。
うなよしってお店は行列でやめました。
うなぎやいっぱいあるよね!
おすすめのお店があったら教えてね(^_-)-☆
店の名前忘れちゃった(@_@;)
前もいった事あるお店で、駅のすぐ前ぐらいです。
うなよしってお店は行列でやめました。
うなぎやいっぱいあるよね!
おすすめのお店があったら教えてね(^_-)-☆
どこに行きましたか?
三島に住んだ当初、うなぎ巡りしたことを
懐かしく思い出しましたv