金魚がいなくなってから、棚の上が寂しくなってしまったので観葉植物を置きました。

ネームプレートにマコヤマって書いてあったと思うんですよ(記憶では)
帰ってきてからネットで検索しても『マコヤマ』という名前の観葉植物は出てきません。
本屋で観葉植物の本をみてもその名前の種類はなく・・・いったい何の種類で、どうやって
育てたらいいのかわかりません。

夜になると中心にググッと集まって寝るんですよ!風もないのに葉っぱが動いたりもします!
葉っぱは裏が赤紫っぽい感じです。
どなたかこの観葉植物知っていますか?知ってる方いたら教えてくださ~い(^o^)/

にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
↑来ていただきありがとうございます。
参加しています!1クリックして頂けるとうれしいです(^_-)-☆
★★★★★☆★★★★★☆★★★★★☆★★★★★☆★★★★★☆★★★★★

ネームプレートにマコヤマって書いてあったと思うんですよ(記憶では)
帰ってきてからネットで検索しても『マコヤマ』という名前の観葉植物は出てきません。
本屋で観葉植物の本をみてもその名前の種類はなく・・・いったい何の種類で、どうやって
育てたらいいのかわかりません。


夜になると中心にググッと集まって寝るんですよ!風もないのに葉っぱが動いたりもします!
葉っぱは裏が赤紫っぽい感じです。
どなたかこの観葉植物知っていますか?知ってる方いたら教えてくださ~い(^o^)/

にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
↑来ていただきありがとうございます。
参加しています!1クリックして頂けるとうれしいです(^_-)-☆
★★★★★☆★★★★★☆★★★★★☆★★★★★☆★★★★★☆★★★★★
- 関連記事
-
- 和風ピクルス (2009/10/22)
- 洋服のタグについて思うこと (2009/10/20)
- どなたかこの観葉植物知っていますか? (2009/10/15)
- よなはらみよさん 琉球ガラスの器 (2009/10/14)
- 沖縄の器たち (2009/10/13)
最終更新日 : 2017-01-10
カラテア * by ぐれごろー
家の観葉植物の本を見てみました。
mayさんが教えてくださったように、カラテアの中のマコヤナ
という種類のようです。
「年間通して明るい日陰で。湿度が不足すると葉が丸まるので、
葉水をこまめに。冬越しは12℃を確保できるように。」
・・・等々書いてありました。
夜の寝仕度(?)、おもしろいですね。
mayさんが教えてくださったように、カラテアの中のマコヤナ
という種類のようです。
「年間通して明るい日陰で。湿度が不足すると葉が丸まるので、
葉水をこまめに。冬越しは12℃を確保できるように。」
・・・等々書いてありました。
夜の寝仕度(?)、おもしろいですね。
ありがとうございます! * by ロリス
★mayさん
はじめまして!コメントありがとうございます☆
観葉植物がお好きなんですね♪
今教えていただいたページを見てみました。
これこれ!これです~!
マコヤーナなんですね。育てるのはむずかしいそうですね^^;
おかげですっきりしました!
mayさん、ありがとうございます☆
★ぐれごろーさん
ありがとう~!
ぐれごろーさんの本は詳しいですね~。
2件の本屋にあった観葉植物の本には載ってなかったんですよ。
葉水をしっかりしたほうがいいんですね。
さっそく明日やってみます。
いや~たすかりました、がんばって育ててみます。
はじめまして!コメントありがとうございます☆
観葉植物がお好きなんですね♪
今教えていただいたページを見てみました。
これこれ!これです~!
マコヤーナなんですね。育てるのはむずかしいそうですね^^;
おかげですっきりしました!
mayさん、ありがとうございます☆
★ぐれごろーさん
ありがとう~!
ぐれごろーさんの本は詳しいですね~。
2件の本屋にあった観葉植物の本には載ってなかったんですよ。
葉水をしっかりしたほうがいいんですね。
さっそく明日やってみます。
いや~たすかりました、がんばって育ててみます。
観葉植物好きなのでタイトルにひかれて立ち寄りました。
これかな?
カラテア・マコヤーナ
http://picturebook.makimo-plant.com/database.cgi?sline=126&print=1&keys2=%83J%83%89%83e%83A%81E%83%7D%83R%83%84%81%5B%83i&tid=list3
覚えてる名前も近いし、多分・・・^^