最終日、どうしても寄りたかった金城町へ、かけあしで行ってきました。
ここは琉球時代に整備されたという石畳が残っているところです。
かなり急な斜面で歩くのが大変でした(>_<)

周りには赤瓦の家もあって当時を想わせてくれます。
途中に大きなアカギの木が数本残っている場所があります。
340年ぐらい前には、この辺りは深い森だったようです。
戦争でほとんどが焼けてしまい、ここの数本のアカギの木だけが残ったようです。

この木の周りだけが薄暗く、気温も低いのがわかります。大きな木には、それだけで
不思議な力があるように感じられます。現代でも沖縄の信仰の場所になっているようです。
木にパワーを頂き、またあつ~い石畳を歩いてきました~。


天気にも恵まれ楽しい時間を過ごすことができました~♪
もっともっと行きたい所があったのですが、それはまたいつかのお楽しみに☆
それでは、旅行記にお付きい頂きありがとうございました~(^^♪

にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
↑来ていただきありがとうございます。
参加しています!1クリックして頂けるとうれしいです(^_-)-☆
★★★★★☆★★★★★☆★★★★★☆★★★★★☆★★★★★☆★★★★★
ここは琉球時代に整備されたという石畳が残っているところです。
かなり急な斜面で歩くのが大変でした(>_<)

周りには赤瓦の家もあって当時を想わせてくれます。
途中に大きなアカギの木が数本残っている場所があります。
340年ぐらい前には、この辺りは深い森だったようです。
戦争でほとんどが焼けてしまい、ここの数本のアカギの木だけが残ったようです。

この木の周りだけが薄暗く、気温も低いのがわかります。大きな木には、それだけで
不思議な力があるように感じられます。現代でも沖縄の信仰の場所になっているようです。
木にパワーを頂き、またあつ~い石畳を歩いてきました~。



天気にも恵まれ楽しい時間を過ごすことができました~♪
もっともっと行きたい所があったのですが、それはまたいつかのお楽しみに☆
それでは、旅行記にお付きい頂きありがとうございました~(^^♪

にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
↑来ていただきありがとうございます。
参加しています!1クリックして頂けるとうれしいです(^_-)-☆
★★★★★☆★★★★★☆★★★★★☆★★★★★☆★★★★★☆★★★★★
- 関連記事
-
- 初めてのドラゴンフルーツ (2009/10/09)
- 沖縄旅行おまけ編・はいたい♪猫ちゃん (2009/10/08)
- 沖縄旅行記⑤金城町石畳・大アカギ (2009/10/07)
- 沖縄旅行記④・フクギ並木・今帰仁城跡 (2009/10/06)
- 沖縄旅行記③・名護~美ラ海水族館 (2009/10/05)
最終更新日 : 2017-01-10
いつのことやら・・・ * by ロリス
★ぐれごろーさん
1週間ずれたらこの天気でした!
暑くても晴れて良かったです。
あ~また地道に働いてお金ためないと・・・。
今度は3月とかに行きたいな♪
1週間ずれたらこの天気でした!
暑くても晴れて良かったです。
あ~また地道に働いてお金ためないと・・・。
今度は3月とかに行きたいな♪
めんそ~れ~ * by ゆうひ
沖縄の旅、私も一緒に旅をしている気分で楽しませて頂きました。
石畳に、古い大木、これぞ沖縄ですね。
ロリスさんの写真を拝見していて、
私も行ってみたい場所が増えました。
個人的には、石垣島が大好きです。
いいところがいっぱいですよ。
石畳に、古い大木、これぞ沖縄ですね。
ロリスさんの写真を拝見していて、
私も行ってみたい場所が増えました。
個人的には、石垣島が大好きです。
いいところがいっぱいですよ。
ありがとうございます~。 * by ロリス
★ゆうひさん
お付き合いありがとうございました(^^♪
同じ日本でもまったく違う文化を感じますよね。
石垣島、行ってみたいです!!!
島はいいだろうな~。
でも飛行機乗るのが大の苦手な私たち・・・それさえなければ^^;
お付き合いありがとうございました(^^♪
同じ日本でもまったく違う文化を感じますよね。
石垣島、行ってみたいです!!!
島はいいだろうな~。
でも飛行機乗るのが大の苦手な私たち・・・それさえなければ^^;
また近いうちに「次回」が来るといいですね。