こんにちは、ロリスです。
『VIA』という自分の強みを調べるテストを知ってますか?
質問に答えると、24に分類された性格の強みの順位を調べることができます。
無料で調べられます♪英語のサイトだけど、日本語を選択で読むことができます。
(www.viacharacter.org)

1999年にニール・メイヤーソン(VIA会長)とマーティン・セリングマン(ポジティブ心理学創造者)が話したことが発端となって、性格の強みの科学の研究所が設立されたようです。
私が子供の頃は、苦手なところに注目して、そこを出来るようにすることが重要とされてきました。
そうではなく自分の良いところ『強み』に注目!その方がよい効果があるということが、科学的にも裏付けられたそんだって。。
強みを尊重した世の中になれば、どんなに楽しいだろうね~✨
何年か前に私も調べてみたんだけど、どう生かしたらいいのか?いまいち分からなかったのよね(・・;)それがこのたび、松村亜里さん(ニューヨークライフバランス研究所代表)監修の日本語解説本が出ました~♪
亜里さんはポジティブ心理学を広め、自分で幸せを作り出せる人を増やすため、科学的根拠に基づいた理論とスキルを広げる活動をされてます。
前に調べてから3年たってるから、再テストをやってみたところ、トップ5が変わってました。
24ある強みの順番も、その時置かれている状況なんかで変化があるようですね。
2017年
1.向学心
2.審美眼
3.誠実さ
4.感謝
5.思慮深さ
だったのが、
2021年
1.審美眼
2.向学心
3.知的柔軟性
4.スピリチュアリティ
5.感謝
向学心・審美眼・感謝は変わらないけど、他2つが入れ替わってました!
逆に、上の3つは、私を大きく特徴つける強みなんだろうね~。
私はこういうの調べるの大好きで(笑)自分のことを客観的に知れるというか、占いとは(占いも好きだけど)また違った楽しさがある♪VIAの事を知った時、おもしろ~い!と思ってすぐに調べました。で、何人かの友達にも話したんだけど、テストまでやった友達は1人しかいなかったんだよね(~_~;)私の伝え方が悪かったのか?な~んでみんなやらないんだろう?って。
これもたぶん、私の『向学心』の影響が大きいんだろうね~(笑)
最下位の方にある(これも強みだけどあまり使われてない)のは殆ど変わってない。
勇敢さ・創造性・大局観
これはわかる~(笑)
知ったのはいいけど、どうするの?
が分かんなかったので(^^ゞ解説本はとってもありがたいです♪
本の帯にも書いてある
『才能やスキルより性格の強みが一番』
知るだけでも9.5倍☆幸福感が増すだって!
本当~?
どうしても自分のダメなところにばかり意識がいくからね!
私も(^^ゞ
これからの人生は強みに注目ですよ!
というわけで~本読むのが楽しみです。
せっかく知ったんだから生かさなきゃね♪
気になった方、ぜひ本を読んで自分の強みについて知ってみてください~☆
ではまた~('ω')ノ

にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます☆
『VIA』という自分の強みを調べるテストを知ってますか?
質問に答えると、24に分類された性格の強みの順位を調べることができます。
無料で調べられます♪英語のサイトだけど、日本語を選択で読むことができます。
(www.viacharacter.org)

1999年にニール・メイヤーソン(VIA会長)とマーティン・セリングマン(ポジティブ心理学創造者)が話したことが発端となって、性格の強みの科学の研究所が設立されたようです。
私が子供の頃は、苦手なところに注目して、そこを出来るようにすることが重要とされてきました。
そうではなく自分の良いところ『強み』に注目!その方がよい効果があるということが、科学的にも裏付けられたそんだって。。
強みを尊重した世の中になれば、どんなに楽しいだろうね~✨
何年か前に私も調べてみたんだけど、どう生かしたらいいのか?いまいち分からなかったのよね(・・;)それがこのたび、松村亜里さん(ニューヨークライフバランス研究所代表)監修の日本語解説本が出ました~♪
亜里さんはポジティブ心理学を広め、自分で幸せを作り出せる人を増やすため、科学的根拠に基づいた理論とスキルを広げる活動をされてます。
前に調べてから3年たってるから、再テストをやってみたところ、トップ5が変わってました。
24ある強みの順番も、その時置かれている状況なんかで変化があるようですね。
2017年
1.向学心
2.審美眼
3.誠実さ
4.感謝
5.思慮深さ
だったのが、
2021年
1.審美眼
2.向学心
3.知的柔軟性
4.スピリチュアリティ
5.感謝
向学心・審美眼・感謝は変わらないけど、他2つが入れ替わってました!
逆に、上の3つは、私を大きく特徴つける強みなんだろうね~。
私はこういうの調べるの大好きで(笑)自分のことを客観的に知れるというか、占いとは(占いも好きだけど)また違った楽しさがある♪VIAの事を知った時、おもしろ~い!と思ってすぐに調べました。で、何人かの友達にも話したんだけど、テストまでやった友達は1人しかいなかったんだよね(~_~;)私の伝え方が悪かったのか?な~んでみんなやらないんだろう?って。
これもたぶん、私の『向学心』の影響が大きいんだろうね~(笑)
最下位の方にある(これも強みだけどあまり使われてない)のは殆ど変わってない。
勇敢さ・創造性・大局観
これはわかる~(笑)
知ったのはいいけど、どうするの?
が分かんなかったので(^^ゞ解説本はとってもありがたいです♪
本の帯にも書いてある
『才能やスキルより性格の強みが一番』
知るだけでも9.5倍☆幸福感が増すだって!
本当~?
どうしても自分のダメなところにばかり意識がいくからね!
私も(^^ゞ
これからの人生は強みに注目ですよ!
というわけで~本読むのが楽しみです。
せっかく知ったんだから生かさなきゃね♪
気になった方、ぜひ本を読んで自分の強みについて知ってみてください~☆
ではまた~('ω')ノ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます☆
- 関連記事
-
- これからは弱みより強み!自分の強みを知るツール『VIA』の本が出ました (2021/02/08)
- ヘルマン・ヘッセ『デミアン』ドイツ版ペーパーバック表紙の鳥の件 (2020/12/15)
- STARS展・森美術館で現代アートをみる (2020/11/05)
- 10月の読書備忘録・ヘッセの【デミアン】3つの翻訳違い読んでみた (2020/11/02)
- 箱根ドライブ~仙石原~芦ノ湖&ワカサギ料理 (2020/11/01)
最終更新日 : 2021-02-08