こんにちは、ロリスです。
今日は仕事が早く終わったので、郷土玩具や工芸品なんかを扱っている駅ビルのお店によった。
ほしい張子があって、前は置いてあったのに最近見かけないので店員さんに聞いてみたら
作り手さんが亡くなって、
継ぐ人もいなくて廃業した
え~!!(゚д゚)ショック~(涙)
もう在庫もないんだって。
静岡張子『沢屋』さん
1つだけ、結婚してまもなくして買った
『祝鯛』
お正月になると登場する、我が家の張子。

これは一番小さなサイズ。
小・中・大・特大とサイズがあって、大もほしかったな~。
犬の張子か狆(ちん)の張子もほしかったのに・・・。
調べてみたら2014年に廃業されたみたい。
安政元年(1854年)開業
4代目の杉本栄司さんが亡くなって、後継者がいなくて廃業になってしまったようです。
ここの張子は、とぼけた感じがおもしろくて好みだった。
残念です。
こうした郷土玩具は、どんどんなくなっていく運命なのかな。

仕方ないから、小さな『藤枝だるま』を買った。
なんだか、さびしいな。
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
今年は、2月2日の今日が節分。
2月2日の節分は124年ぶりなんだって~。
うるう年と同じように、時間の調整で時々節分の日付が変わるみたい。
「コロナ~外!!!」
しっかりお願いしなきゃ!
ではまた~('ω')ノ

にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます☆
今日は仕事が早く終わったので、郷土玩具や工芸品なんかを扱っている駅ビルのお店によった。
ほしい張子があって、前は置いてあったのに最近見かけないので店員さんに聞いてみたら
作り手さんが亡くなって、
継ぐ人もいなくて廃業した
え~!!(゚д゚)ショック~(涙)
もう在庫もないんだって。
静岡張子『沢屋』さん
1つだけ、結婚してまもなくして買った
『祝鯛』
お正月になると登場する、我が家の張子。

これは一番小さなサイズ。
小・中・大・特大とサイズがあって、大もほしかったな~。
犬の張子か狆(ちん)の張子もほしかったのに・・・。
調べてみたら2014年に廃業されたみたい。
安政元年(1854年)開業
4代目の杉本栄司さんが亡くなって、後継者がいなくて廃業になってしまったようです。
ここの張子は、とぼけた感じがおもしろくて好みだった。
残念です。
こうした郷土玩具は、どんどんなくなっていく運命なのかな。

仕方ないから、小さな『藤枝だるま』を買った。
なんだか、さびしいな。
☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
今年は、2月2日の今日が節分。
2月2日の節分は124年ぶりなんだって~。
うるう年と同じように、時間の調整で時々節分の日付が変わるみたい。
「コロナ~外!!!」
しっかりお願いしなきゃ!
ではまた~('ω')ノ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます☆
- 関連記事
-
- どうなる?アパレル産業とこれからの自分の服問題&雇用問題 (2021/02/04)
- 【2021年立春】藤枝だるまに目を入れる~目標をたてる (2021/02/03)
- 【静岡張子】さびしい!!なくなっていた郷土玩具 (2021/02/02)
- 『NO』をいう勇気をください~! (2021/02/01)
- 【備忘録】ブログ振り返り12年間(2008年~2020年)自分軸に戻ろう (2021/01/25)
最終更新日 : 2021-02-02