こんにちは、ロリスです。
1月は2008年から始めたこのブログの振り返りをしています。
2020年の11月でまる12年(゚д゚)!
ちょうど干支が一周して区切りがいいし。
自分で書いたものだけど、12年前はもう他人。
自分を俯瞰するにもいい機会になりました。
自分の備忘録としてもおもしろくない記事は削除。
この記事が1949記事目で、通番は変わらないので、今のところ764記事を削除。

12年間で
3回引っ越してる。
身の回りの物・服の見直し、めちゃがんばった!
2008年~2010年
のほほんと過ごしてますね(笑)
家族親族の人間関係で悩んでたけど。
2010年には、お菓子作りまでやってる(笑)
今はまったくやってません(^-^;
そして転機は2011年
東日本大震災
2021年今年の3月11日で10年になりますね。
これは私だけでなく、日本中の人が衝撃を受けたんじゃないのかな?
ここで「私の人生これでいいのか?」と不安におそわれました。
それがあって、何かスキルを身につけなきゃ!と思い、いっぱい資格を取りましたね~。何者かになりたかったのか?なにか行動しなきゃ!と不安になったんだと思う。もしかしたら、欲しかったのは頑張っている自分だったのか、安心だったのか(^^;
2011年~2014年
独身時代にやっていたカラーの勉強再開、ライフオーガナイザーというアメリカ発の片づけの資格やら、骨格診断、カラーの資格も新たにいくつか取り、心理学の勉強会にも参加。
2014年にチワワの黒吉さんがきました。人生でまた犬を飼うことになるなんて!
2015年~2017年
学んだことを「発信しなきゃ!」
ブログも方向転換して発信することを意識してたんだけど、ここからとたんに
おもしろくなくなってる(・・;)
おもしろいってのは自分が読んでね(^^;
それ以前は、人からしたらどうでもいい青虫やマレーグマのことを、けっこうな熱量で書いています(笑)
これね、改めて振り返ったらすごくよくわかった。
当時は『だれかの役にたつように』と、一生懸命書いてたんだと思うけど、あれじゃ~伝わんないわ(汗)
書いてる本人の気持ちが動いてない。
「しなきゃ!」と思ってやってることって、楽しくないんだよね。
2018年に自分でもそれに気がついて、「やめます。」言ってます。
学んだこと自体はとても楽しかったし、そこで出会った人たちとは今も交流があり、1番の成果は人との出会いだったと思う☆これは財産になってます。
2018年には13年温存していた『卵巣チョコレート嚢胞』の摘出手術をしました。ここがまた1つの転機だったかな~。これからは自分の好きなことを大切にしていくぞ~!と気持ちも新たに思いっきりやるつもりが、卵巣をとったことでホルモンの乱れか?年齢的なことも重なって、身体の不調がすごく多くなりました(;´Д`)
それに加えて2019年からは五十肩を発症!
これね、なったことある人でないとわからないと思うけど、めちゃツライ(涙)
命にかかわるものではないので、大げさに思うかもしれないけど、痛いし不便だし。
ずっとこのままだったらどうしよう!?という不安も・・・。
おいおい!せっかく長年悩みの卵巣が終わったらこれかよ!
年号も平成→令和 に変わったね!
五十肩も年越して2020年
コロナパンデミック
長年勤めていたアパレル店を解雇される(パート社員)
ちょうどコロナで緊急事態宣言もでて、自宅に3か月。
幸い、7月から別の店に勤務することになり現在至る
2020年、これまた大きな転機の年でしたね!
しばらく時間ができたこともあって、すごく考えた1年でした。
非正規社員の不安定さは現在も進行形。
飲食店もそうだろうけどアパレルもです。
12年間、けっこう色んなことあったね(笑)
40代から~50代へ、身体の変化も大きい!
ブログで見ると、とくに47歳から身体の不調をグチってますね(^^;
一周回って、今また『自分』に帰ってきたように感じます。
2021年、今現在もコロナ終息の兆しはみえないし。
今年も変化は続いていくんだろうな。
今一度、自分軸に!
私の人生を私の心で感じながら進みます
忘れないように書いておく。
ではまた~('ω')ノ

にほんブログ村
読んで頂きありがとうございました(^^)
1月は2008年から始めたこのブログの振り返りをしています。
2020年の11月でまる12年(゚д゚)!
ちょうど干支が一周して区切りがいいし。
自分で書いたものだけど、12年前はもう他人。
自分を俯瞰するにもいい機会になりました。
自分の備忘録としてもおもしろくない記事は削除。
この記事が1949記事目で、通番は変わらないので、今のところ764記事を削除。

12年間で
3回引っ越してる。
身の回りの物・服の見直し、めちゃがんばった!
2008年~2010年
のほほんと過ごしてますね(笑)
家族親族の人間関係で悩んでたけど。
2010年には、お菓子作りまでやってる(笑)
今はまったくやってません(^-^;
そして転機は2011年
東日本大震災
2021年今年の3月11日で10年になりますね。
これは私だけでなく、日本中の人が衝撃を受けたんじゃないのかな?
ここで「私の人生これでいいのか?」と不安におそわれました。
それがあって、何かスキルを身につけなきゃ!と思い、いっぱい資格を取りましたね~。何者かになりたかったのか?なにか行動しなきゃ!と不安になったんだと思う。もしかしたら、欲しかったのは頑張っている自分だったのか、安心だったのか(^^;
2011年~2014年
独身時代にやっていたカラーの勉強再開、ライフオーガナイザーというアメリカ発の片づけの資格やら、骨格診断、カラーの資格も新たにいくつか取り、心理学の勉強会にも参加。
2014年にチワワの黒吉さんがきました。人生でまた犬を飼うことになるなんて!
2015年~2017年
学んだことを「発信しなきゃ!」
ブログも方向転換して発信することを意識してたんだけど、ここからとたんに
おもしろくなくなってる(・・;)
おもしろいってのは自分が読んでね(^^;
それ以前は、人からしたらどうでもいい青虫やマレーグマのことを、けっこうな熱量で書いています(笑)
これね、改めて振り返ったらすごくよくわかった。
当時は『だれかの役にたつように』と、一生懸命書いてたんだと思うけど、あれじゃ~伝わんないわ(汗)
書いてる本人の気持ちが動いてない。
「しなきゃ!」と思ってやってることって、楽しくないんだよね。
2018年に自分でもそれに気がついて、「やめます。」言ってます。
学んだこと自体はとても楽しかったし、そこで出会った人たちとは今も交流があり、1番の成果は人との出会いだったと思う☆これは財産になってます。
2018年には13年温存していた『卵巣チョコレート嚢胞』の摘出手術をしました。ここがまた1つの転機だったかな~。これからは自分の好きなことを大切にしていくぞ~!と気持ちも新たに思いっきりやるつもりが、卵巣をとったことでホルモンの乱れか?年齢的なことも重なって、身体の不調がすごく多くなりました(;´Д`)
それに加えて2019年からは五十肩を発症!
これね、なったことある人でないとわからないと思うけど、めちゃツライ(涙)
命にかかわるものではないので、大げさに思うかもしれないけど、痛いし不便だし。
ずっとこのままだったらどうしよう!?という不安も・・・。
おいおい!せっかく長年悩みの卵巣が終わったらこれかよ!
年号も平成→令和 に変わったね!
五十肩も年越して2020年
コロナパンデミック
長年勤めていたアパレル店を解雇される(パート社員)
ちょうどコロナで緊急事態宣言もでて、自宅に3か月。
幸い、7月から別の店に勤務することになり現在至る
2020年、これまた大きな転機の年でしたね!
しばらく時間ができたこともあって、すごく考えた1年でした。
非正規社員の不安定さは現在も進行形。
飲食店もそうだろうけどアパレルもです。
12年間、けっこう色んなことあったね(笑)
40代から~50代へ、身体の変化も大きい!
ブログで見ると、とくに47歳から身体の不調をグチってますね(^^;
一周回って、今また『自分』に帰ってきたように感じます。
2021年、今現在もコロナ終息の兆しはみえないし。
今年も変化は続いていくんだろうな。
今一度、自分軸に!
私の人生を私の心で感じながら進みます
忘れないように書いておく。
ではまた~('ω')ノ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございました(^^)
- 関連記事
-
- 【静岡張子】さびしい!!なくなっていた郷土玩具 (2021/02/02)
- 『NO』をいう勇気をください~! (2021/02/01)
- 【備忘録】ブログ振り返り12年間(2008年~2020年)自分軸に戻ろう (2021/01/25)
- 人とのコミュニケーションに大切なのは白目だった!?人間の白目の秘密 (2021/01/21)
- 【自己成長】ブログの過去記事整理で気がついた!成長に必要なこと (2021/01/18)
[Tag] * 備忘録
最終更新日 : 2021-01-29