こんにちは、ロリスです。
今日で6月も終わり!
2020年も半分きました。
6月はパソコン買い換えで時間を使い、読書の時間は少なかったな~。
1~6月まで読んだ本は36冊
1000冊まで残り964冊です(^^;
今日からこちらを読み始めます。

先日の『センス・オブ・ワンダー』
レイチェル・カーソンの本です。
この本の存在は、ず~っと前から知っているんだけど、こわくて読めなかった(・_・;)
1962年の発表された、自然破壊の警告本
58年も前の本、今現在は、いったいどんなことになってしまっているのか?
環境問題の話をきくと、すごいブルーな気分になっちゃうんだよね( ;∀;)
自分がとても気になっているので、おざなりにされている現状や、人を見ると、やりきれない気分になるんだよね。だからといって、何か活動している訳でもないし、自分だって汚染に加担している訳だし、そんな居心地の悪さも感じる・・・。
ちょうどポリ袋有料化に伴い、環境問題のニュースを目にする機会が多いこの頃。
この機会に、ずっと読めなかったこの本を読むことにします~。
あ~午後は出かける予定だけど、すごい雨だわ~( ゚Д゚)
どうしようか~。
ではまた~('ω')ノ

にほんブログ村
今日で6月も終わり!
2020年も半分きました。
6月はパソコン買い換えで時間を使い、読書の時間は少なかったな~。
1~6月まで読んだ本は36冊
1000冊まで残り964冊です(^^;
今日からこちらを読み始めます。

先日の『センス・オブ・ワンダー』
レイチェル・カーソンの本です。
この本の存在は、ず~っと前から知っているんだけど、こわくて読めなかった(・_・;)
1962年の発表された、自然破壊の警告本
58年も前の本、今現在は、いったいどんなことになってしまっているのか?
環境問題の話をきくと、すごいブルーな気分になっちゃうんだよね( ;∀;)
自分がとても気になっているので、おざなりにされている現状や、人を見ると、やりきれない気分になるんだよね。だからといって、何か活動している訳でもないし、自分だって汚染に加担している訳だし、そんな居心地の悪さも感じる・・・。
ちょうどポリ袋有料化に伴い、環境問題のニュースを目にする機会が多いこの頃。
この機会に、ずっと読めなかったこの本を読むことにします~。
あ~午後は出かける予定だけど、すごい雨だわ~( ゚Д゚)
どうしようか~。
ではまた~('ω')ノ
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 9月の読書備忘録 (2020/10/04)
- 静岡市美術館『ショパン200年の肖像』ショパンが使っていた衝撃の呼び鈴 (2020/09/03)
- 2020年半年間の読書数・読めなかった本を読む! (2020/06/30)
- 本【センス・オブ・ワンダー】自然に触れることで幸せ度アップ (2020/06/25)
- 私が忌野清志郎に1番近づいたあの日 (2020/06/15)
最終更新日 : 2020-06-30