こんにちは、ロリスです。
今日はあるセミナーに申し込んでいたのですが、コロナの影響で中止に😢。
という訳で時間ができたので、クローゼット整理しました。
午前中は、地曳いく子さんのこちらの本を再読。
『着ること』と『生きること』は同じ
長い間服に関わる仕事をしてきて思う
(地曳さん)
この本は40代半ばごろに読んだけど、今読むと更にうなずける!
スタイルという青い鳥は、あなたの庭にいます
40代に『自分らしさ』『自分のスタイル』は何か?に悩んであれこれしてたけど、結局ここなのかなって、50代になった今思う。
2月に読んだ谷川俊太郎さんのエッセイ『ひとりぐらし』の中にこんな文章があった。
『私たちは生きていく一瞬一瞬に、意識していなくても常に自分のライフスタイルにつながる大小の選択をしている。ライフ・スタイルとはそういう選択のつながりと、そこに否応なしに表れる「暮らし方」よりももっと深い、一人の人間の「生き方」そのもののことではないかと私は思う。』
自分らしさは、日々の選択からできているってことか(;・∀・)
ってことは、自分のスタイルは探すものではなく、生き方そのものの表れってことか。
いやいや、おそろしい(汗)
そんなこと感じて、TFC55のライブパンフレットみてたら、cobaさんもこんなこと言ってるじゃないか!
『長く音楽をやっていると、音がそれを作った人間の波長となって感じられる。というと正気を疑われるやもしれないが、まさにそういう感覚が芽生えてくる(中略)つまりその人間像が残酷なほど露出する。』
ひえぇぇ~(;´∀`)
これは音楽に限らずではないか?
自分が好きと思うもの(こと)、自分が美しいと思うもの(こと)を大切に!
答えは外にはない、これからも自問自答しながら進むしかないな~。
と、今日は4枚の服を処分、4枚をヤフオクにだしましたとさ。
よりよい選択ができますように!
(服だけでなく)

ではまた~('ω')ノ

にほんブログ村
読んでいただきありがとうございます(*'ω'*)
今日はあるセミナーに申し込んでいたのですが、コロナの影響で中止に😢。
という訳で時間ができたので、クローゼット整理しました。
午前中は、地曳いく子さんのこちらの本を再読。
『着ること』と『生きること』は同じ
長い間服に関わる仕事をしてきて思う
(地曳さん)
この本は40代半ばごろに読んだけど、今読むと更にうなずける!
スタイルという青い鳥は、あなたの庭にいます
40代に『自分らしさ』『自分のスタイル』は何か?に悩んであれこれしてたけど、結局ここなのかなって、50代になった今思う。
2月に読んだ谷川俊太郎さんのエッセイ『ひとりぐらし』の中にこんな文章があった。
『私たちは生きていく一瞬一瞬に、意識していなくても常に自分のライフスタイルにつながる大小の選択をしている。ライフ・スタイルとはそういう選択のつながりと、そこに否応なしに表れる「暮らし方」よりももっと深い、一人の人間の「生き方」そのもののことではないかと私は思う。』
自分らしさは、日々の選択からできているってことか(;・∀・)
ってことは、自分のスタイルは探すものではなく、生き方そのものの表れってことか。
いやいや、おそろしい(汗)
そんなこと感じて、TFC55のライブパンフレットみてたら、cobaさんもこんなこと言ってるじゃないか!
『長く音楽をやっていると、音がそれを作った人間の波長となって感じられる。というと正気を疑われるやもしれないが、まさにそういう感覚が芽生えてくる(中略)つまりその人間像が残酷なほど露出する。』
ひえぇぇ~(;´∀`)
これは音楽に限らずではないか?
自分が好きと思うもの(こと)、自分が美しいと思うもの(こと)を大切に!
答えは外にはない、これからも自問自答しながら進むしかないな~。
と、今日は4枚の服を処分、4枚をヤフオクにだしましたとさ。
よりよい選択ができますように!
(服だけでなく)

ではまた~('ω')ノ
にほんブログ村
読んでいただきありがとうございます(*'ω'*)
- 関連記事
-
- 通販で失敗したスカートやっぱり手放します (2020/05/08)
- ネット通販でスカート失敗!画像ではわからない2つのこと (2020/05/04)
- 何を選ぶか?『自分らしさ』は探すものじゃなくて出ちゃうもの (2020/03/05)
- まったく別物!ネットで買ったパンツ (2019/12/18)
- トラヤで買い足し『ひわ色』のタンクトップ (2019/05/24)
[Tag] * シンプルライフ *
最終更新日 : 2020-03-05