こんにちは、ロリスです。
お正月に録画しておいた番組
ミナペルホネン・100年つづく人生(デザイン)のため
をみました。
デザイナー皆川明さん、キャリア25周年なんだそう。
ミナペルホネンといったら、何と言ってもテキスタイルでしょう~。
皆川さんのデザインを、信頼のおける職人さん工場が支えています。その関係も素敵だったな~。
子供のころから不器用で、何か習得するのに人よりも時間がかかったという皆川さん。ともすれば、短所に思われがちな事を、『長いスパンで考える』というモノづくりのスタイルにしている!自分のことをよくわかって、上手く生かしてるな~。
ミナペルホネンの服は最初から『長く着る』ことを前提として作られている。コートの袖口は、擦り切れることを前提に下に鮮やかな色を仕込んでいる。実際に擦り切れた時に、その色がだんだんと顔を出す。なんて粋な~☆
なんでも使い捨ての、最近のファッション業界とは真逆の姿勢。大切な生地は、端切れも無駄にしないで作品にする。いいな~こんなモノづくり。
例えば『風と花』をデザインしたテキスタイル。一見かわいらしい布なんだけど、お花は風にむかって咲いている。そんな、儚さやかわいらしさの中に潜む強さ。そんなところにも皆川さんの思いを感じた。
お店で働く店員さんたちがまた素敵でね~♪私よりずっとお姉さまたちだけど、すごいオシャレで生き生きしていて。あんな風になれたらいいな~と思いました。
いつかショップでお買い物できたらな~。でも、買うんなら早くしないとね!だってミナペルホネンの服は、100年先まで考えて作られてるんだから(笑)(^-^;
でも私けっこう飽きっぽいから、決められないだろうな(笑)そして当然ながらお値段もいい!
私の身の丈じゃないか(;・∀・)
東京都現代美術館 『ミナペルホネン/皆川明 つづく』 2月16日まで開催中
残念ながら行けそうにないけど('_')
ではまた~('ω')ノ

みてみて~!ボクの作品。

にほんブログ村
読んでいただきありがとうございます(*'ω'*)
お正月に録画しておいた番組
ミナペルホネン・100年つづく人生(デザイン)のため
をみました。
デザイナー皆川明さん、キャリア25周年なんだそう。
ミナペルホネンといったら、何と言ってもテキスタイルでしょう~。
皆川さんのデザインを、信頼のおける職人さん工場が支えています。その関係も素敵だったな~。
子供のころから不器用で、何か習得するのに人よりも時間がかかったという皆川さん。ともすれば、短所に思われがちな事を、『長いスパンで考える』というモノづくりのスタイルにしている!自分のことをよくわかって、上手く生かしてるな~。
ミナペルホネンの服は最初から『長く着る』ことを前提として作られている。コートの袖口は、擦り切れることを前提に下に鮮やかな色を仕込んでいる。実際に擦り切れた時に、その色がだんだんと顔を出す。なんて粋な~☆
なんでも使い捨ての、最近のファッション業界とは真逆の姿勢。大切な生地は、端切れも無駄にしないで作品にする。いいな~こんなモノづくり。
例えば『風と花』をデザインしたテキスタイル。一見かわいらしい布なんだけど、お花は風にむかって咲いている。そんな、儚さやかわいらしさの中に潜む強さ。そんなところにも皆川さんの思いを感じた。
お店で働く店員さんたちがまた素敵でね~♪私よりずっとお姉さまたちだけど、すごいオシャレで生き生きしていて。あんな風になれたらいいな~と思いました。
いつかショップでお買い物できたらな~。でも、買うんなら早くしないとね!だってミナペルホネンの服は、100年先まで考えて作られてるんだから(笑)(^-^;
でも私けっこう飽きっぽいから、決められないだろうな(笑)そして当然ながらお値段もいい!
私の身の丈じゃないか(;・∀・)
東京都現代美術館 『ミナペルホネン/皆川明 つづく』 2月16日まで開催中
残念ながら行けそうにないけど('_')
ではまた~('ω')ノ

みてみて~!ボクの作品。
にほんブログ村
読んでいただきありがとうございます(*'ω'*)
- 関連記事
-
- 華麗なる貴族のお家と人間模様がおもしろい♪映画【ダウントン・アビー】 (2020/01/25)
- 2020年初映画『スターウォーズ・スカイウォーカーの夜明け』2回目 (2020/01/17)
- いいな~こんなモノづくり☆ミナペルホネン・100年つづく人生(デザイン) (2020/01/16)
- 2019年私の映画ベスト3☆ (2020/01/13)
- 【TFC55ライブ】私へ最高のクリスマスプレゼント☆ (2019/12/27)
最終更新日 : 2020-01-16