こんにちは、ロリスです。
読みたい本がたまってますが、こちら読み終えました!おもしろかった~♪
トッド・カシュダン(大学教授・ウェルビーイング、ポジティブ心理学上級研究員)
ロバート・ビスワス=ディーナー(心理学研究者)
高橋由紀子(訳)
なにを隠そう、私自身がネガティブな人間でして(笑)
色んな分析テストで必ず上位に上がってくる
思慮深さ・心配性
小学生の通信簿には、必ずといっていいほど 消極的って書かれてましたから。
それはよくないものって、ずっと思ってきました。
でもね、私の行動の原動力になっているのが不安や心配なんだよね(笑)
それを大いに肯定してくれている本でした♪
そもそも、ポジティブもネガティブも、良い・悪いと分けるものではないんですよ!
ところが最近、ポジティブ至上主義みたいな空気があるからさっ。
感情に良いも悪いもなく、それ自体は単なる情報でしかない。
問題なのは、その情報をどう扱うか!
ポジティブとネガティブ
光と闇
意識と無意識
それらを二極化するのではなく、一緒にしていくこと。
本ではホールネス(全体性)という言葉を使っていましたが、それこそが大切。
心理学の研究からの情報や、ネガティブの具体的な扱い方ものっています。
どうも自分はネガティブな人間じゃないのか?
それはよくないんじゃないかと、お悩みの方におすすめ!
そうそう!フォースの世界(スターウォーズ)にもライトサイド・ダークサイドがあります(笑)
その戦いの完結編、どうまとまるのか?
スターウォーズ・エピソード9完結編
いよいよ明日(*^-^*)☆
ではまた~('ω')ノ

にほんブログ村
読んでいただきありがとうございます(*'ω'*)
読みたい本がたまってますが、こちら読み終えました!おもしろかった~♪
トッド・カシュダン(大学教授・ウェルビーイング、ポジティブ心理学上級研究員)
ロバート・ビスワス=ディーナー(心理学研究者)
高橋由紀子(訳)
なにを隠そう、私自身がネガティブな人間でして(笑)
色んな分析テストで必ず上位に上がってくる
思慮深さ・心配性
小学生の通信簿には、必ずといっていいほど 消極的って書かれてましたから。
それはよくないものって、ずっと思ってきました。
でもね、私の行動の原動力になっているのが不安や心配なんだよね(笑)
それを大いに肯定してくれている本でした♪
そもそも、ポジティブもネガティブも、良い・悪いと分けるものではないんですよ!
ところが最近、ポジティブ至上主義みたいな空気があるからさっ。
感情に良いも悪いもなく、それ自体は単なる情報でしかない。
問題なのは、その情報をどう扱うか!
ポジティブとネガティブ
光と闇
意識と無意識
それらを二極化するのではなく、一緒にしていくこと。
本ではホールネス(全体性)という言葉を使っていましたが、それこそが大切。
心理学の研究からの情報や、ネガティブの具体的な扱い方ものっています。
どうも自分はネガティブな人間じゃないのか?
それはよくないんじゃないかと、お悩みの方におすすめ!
そうそう!フォースの世界(スターウォーズ)にもライトサイド・ダークサイドがあります(笑)
その戦いの完結編、どうまとまるのか?
スターウォーズ・エピソード9完結編
いよいよ明日(*^-^*)☆
ではまた~('ω')ノ
にほんブログ村
読んでいただきありがとうございます(*'ω'*)
- 関連記事
-
- 1年前からはじまっていた!ありがとう『スターウォーズ』 (2019/12/23)
- 壮大な物語の完結『スターウォーズ・エピソード9』 (2019/12/22)
- ネガティブも使いよう・本『ネガティブな感情が成功を呼ぶ』 (2019/12/19)
- 【塩田千春展・魂がふるえる】で魂を吸いとられる? (2019/10/19)
- 50代も観よう80年代のエネルギーを感じる【バスキア展】森アーツセンターギャラリー (2019/10/06)
最終更新日 : 2019-12-19