こんにちは。
9月29日にいった、東京美術館めぐり つづき・・・。
(なんだかすごい昔のことのよう・・・)
3つ目
【塩田千春展・魂がふるえる】
森美術館
塩田千春さん 1972年大阪生まれ・ベルリン在住美術家
今回は20年間の活動を紹介する、過去最大規模の個展ということです。

圧倒的な光景( ゚Д゚)
いやいや、これはいったいどうやって作ったのか?すごい!
船は人間、赤い糸は縁なのか?運命なのか?
どこかに繋がっているのか?絡まっているのか?
私には毛細血管にもみえた。
赤という色のせいか、すごいエネルギーを感じる~。
塩田さん自身が、病気になった時の感情を表現したと、何かのインタビューでみた気がするが定かではない。
こんな言葉があった
『人間の命は寿命を終えたら、この宇宙に溶け込んでいくのかもしれない。もしかしたら死は無とかすことではなく、何かに溶け込んでいく現象にすきないのかもしれない。生から死へ、消滅するのではなく、より広大なものへと溶け込んでいく。そう考えれば、私はこれ以上死に対して恐れを持つ必要がない。死ぬことも生きることも同じ次元のことなのだ。』

私の糸は、どこに繋がっている?

一転して、こちらは黒の世界。
私的には、こちらが好みです(笑)

時が止まったような、廃墟のような・・・。
かつてあった、幸せの残像のような世界。

展示は全部写真OK。
インスタとかで紹介されたせいか?若い人が多かった。
バスキア展と同じ建物内の美術館だけど、観るには一旦出てチケットを買わなければならない。
今回、バスキア展は前売りチケットを買っていったのに、別の入り口が用意されている訳でもなく、当日チケットの列に並ばなければ入れなかった!なんのための前売り?得したことといったら、当日券より100円安かったことだけ(;´Д`)
なので結構な体力を消耗しまして、塩田展の圧倒的なエネルギーに、なんだか魂を吸い取られたようになってしまった私(笑)
このエネルギーはぜひ体感してください!
10月27日まで六本木ヒルズ森タワー・森美術館
急いで~('ω')ノ

にほんブログ村
読んでいただきありがとうございます(*'ω'*)
9月29日にいった、東京美術館めぐり つづき・・・。
(なんだかすごい昔のことのよう・・・)
3つ目
【塩田千春展・魂がふるえる】
森美術館
塩田千春さん 1972年大阪生まれ・ベルリン在住美術家
今回は20年間の活動を紹介する、過去最大規模の個展ということです。

圧倒的な光景( ゚Д゚)
いやいや、これはいったいどうやって作ったのか?すごい!
船は人間、赤い糸は縁なのか?運命なのか?
どこかに繋がっているのか?絡まっているのか?
私には毛細血管にもみえた。
赤という色のせいか、すごいエネルギーを感じる~。
塩田さん自身が、病気になった時の感情を表現したと、何かのインタビューでみた気がするが定かではない。
こんな言葉があった
『人間の命は寿命を終えたら、この宇宙に溶け込んでいくのかもしれない。もしかしたら死は無とかすことではなく、何かに溶け込んでいく現象にすきないのかもしれない。生から死へ、消滅するのではなく、より広大なものへと溶け込んでいく。そう考えれば、私はこれ以上死に対して恐れを持つ必要がない。死ぬことも生きることも同じ次元のことなのだ。』

私の糸は、どこに繋がっている?

一転して、こちらは黒の世界。
私的には、こちらが好みです(笑)

時が止まったような、廃墟のような・・・。
かつてあった、幸せの残像のような世界。

展示は全部写真OK。
インスタとかで紹介されたせいか?若い人が多かった。
バスキア展と同じ建物内の美術館だけど、観るには一旦出てチケットを買わなければならない。
今回、バスキア展は前売りチケットを買っていったのに、別の入り口が用意されている訳でもなく、当日チケットの列に並ばなければ入れなかった!なんのための前売り?得したことといったら、当日券より100円安かったことだけ(;´Д`)
なので結構な体力を消耗しまして、塩田展の圧倒的なエネルギーに、なんだか魂を吸い取られたようになってしまった私(笑)
このエネルギーはぜひ体感してください!
10月27日まで六本木ヒルズ森タワー・森美術館
急いで~('ω')ノ
にほんブログ村
読んでいただきありがとうございます(*'ω'*)
- 関連記事
最終更新日 : 2019-12-12