あ~今月も今日で終わりだ!
仕事もプライベートも忙しかった、濃い~1ヵ月でした。
なんといっても、今月のお楽しみはこの美術展♪

東京都美術館
ベルナール・ビュフェ美術館(こちらは2回目)
2か所での藤田嗣治展
何年か前にみた、藤田嗣治の映画。
描かれ方がすごく暗くて・・・。
この人は悲劇の画家だったのか?
悲しい晩年だったのか?
いやいや、この人はそんな人じゃないだろ?
ずっと気になっていましたが、2つの展示会をみて、その疑問が晴れた気がします☆
この人は、やっぱりお茶目で、絵を描くことが本当に好きで、自分のことも好きで、
最後まで高みをめざしていた人。
そんな風に感じました。
まだ研究されていない、肉声や手紙などもたくさんあるようなので、今後も楽しみです♪
「絵には永遠に生きる魂が宿っている」
藤田嗣治という画家に、ちょっとだけ近づけた気がします。

メガネザルにも会えたし♪
他にも、友達のフラメンコの舞台をみたり

20代最後にやっていたバンドのメンバーと、
10年ぶり?ぐらいにご飯にいったり。
いや~なつかしいね(笑)

パッククッキングの復習をしたり、リースを作ったり・・・。
あっ、仕事もがんばりました~(笑)
少々お疲れモードですが、風邪などひかずよかったな。
明日から11月、なんだか2019年が見えてきましたね~(^^;)
体調管理に気をつけて、残り2か月楽しみましょうね~('ω')ノ
ではまた。
【静岡市清水区】パーソナルカラー分析
こちらからどうぞ('ω')ノ


にほんブログ村
読んでいただきありがとうございます☆
仕事もプライベートも忙しかった、濃い~1ヵ月でした。
なんといっても、今月のお楽しみはこの美術展♪

東京都美術館
ベルナール・ビュフェ美術館(こちらは2回目)
2か所での藤田嗣治展
何年か前にみた、藤田嗣治の映画。
描かれ方がすごく暗くて・・・。
この人は悲劇の画家だったのか?
悲しい晩年だったのか?
いやいや、この人はそんな人じゃないだろ?
ずっと気になっていましたが、2つの展示会をみて、その疑問が晴れた気がします☆
この人は、やっぱりお茶目で、絵を描くことが本当に好きで、自分のことも好きで、
最後まで高みをめざしていた人。
そんな風に感じました。
まだ研究されていない、肉声や手紙などもたくさんあるようなので、今後も楽しみです♪
「絵には永遠に生きる魂が宿っている」
藤田嗣治という画家に、ちょっとだけ近づけた気がします。

メガネザルにも会えたし♪
他にも、友達のフラメンコの舞台をみたり

20代最後にやっていたバンドのメンバーと、
10年ぶり?ぐらいにご飯にいったり。
いや~なつかしいね(笑)

パッククッキングの復習をしたり、リースを作ったり・・・。
あっ、仕事もがんばりました~(笑)
少々お疲れモードですが、風邪などひかずよかったな。
明日から11月、なんだか2019年が見えてきましたね~(^^;)
体調管理に気をつけて、残り2か月楽しみましょうね~('ω')ノ
ではまた。
【静岡市清水区】パーソナルカラー分析
こちらからどうぞ('ω')ノ


にほんブログ村
読んでいただきありがとうございます☆
- 関連記事
-
- 小学生のころの夢 (2018/11/28)
- ☆ブログ10年目☆お久しぶりです (2018/11/28)
- 10月の思い出NO1はやっぱり【藤田嗣治展】 (2018/10/31)
- あのカリスマパーツモデルさんもなっていた【へバーデン結節】 (2018/10/29)
- 東京ひとり旅おまけ【上野動物園】ぜったいに会いたい動物はこれだ! (2018/10/21)
最終更新日 : 2019-12-10