こんにちは。
今日は涼しくて過ごしやすいですね~。
あっという間に9月も半ば過ぎ(^^;)
ベルナール・ビュフェ美術館で開催中
【藤田嗣治 本のしごと】

2018年 没後50年
藤田のことを初めて知ったのは、結婚前だったから少なくても15年は前だと思うけど・・・
女性ファッション誌に、その特集があったことです。
この時代に、パリでこんなに人気があった日本人画家がいたんだ!
ということも驚きだったけど、そのとき掲載されていた藤田の家なのかアトリエなのか?の写真がすっごい好みで、この人のセンス好き~♪と思ったことがきっかけ。
私は猫大好きなので、藤田のネコの絵もツボでした(今は犬を飼ってますが(^-^;)
その切り抜きも長いこと持っていましたが、結婚後4回の引っ越しのうちに処分したようで、今はありません。
どんな写真だったのか、なんとなくしか覚えてないのでもう1回見てみたい。
今回の展示では猫のコーナーもあって、もちろんそれが1番よかったです(=^・^=)
藤田がフランク・シャーマンにあてた手紙も興味深かったです。
英語なので書いてあることはわかりませんが、自分の様子、奥さんが日本から来るのが待ち遠しくてしょうがない♪気持ちが、お茶目なイラストで表現されてます。
数は少ないけど、藤田が作ったおもちゃや陶芸、自分でカスタマイズしたテーブルなど・・・。
裁縫もじょうずだったようで、自作の服を着たり、プレゼントしたりもしていたようです。
何年か前に映画で【FOUJITA】をみました。
映像はとっても美しい映画だったけど、私が抱いている藤田とあまりに違って超ガッカリした映画。
FUJITAではなく、FOUJITA。
フランスでつけられたあだ名「FOU FOU」(お調子者)響きが気に入って、藤田がわざとそう書いていたようです。
時代・戦争・国に翻弄されつづけた生涯だったと思うけど、この人からは強いエネルギーを感じるんですよね~。
打たれても打たれても、出てきちゃう杭みたいな。
それに、楽しむこと、成長することへの意欲がすごい人だったんじゃないのかな~。
この人の生きざまを、もっと知りたい(^w^)
この日、鑑賞する前に預けた傘を忘れてしまい、カギを持ち帰ってしまいました('◇')ゞ

美術館にはお電話して、カギは郵送しました。
傘なんだけど、まだ新しくて手放すにはもったいないし・・・。
藤田が私にしかけた『いたずら』だと思って、もう一回会いに行くつもりです(笑)
【静岡市清水区】パーソナルカラー分析
こちらからどうぞ('ω')ノ


にほんブログ村
読んでいただきありがとうございます☆
今日は涼しくて過ごしやすいですね~。
あっという間に9月も半ば過ぎ(^^;)
ベルナール・ビュフェ美術館で開催中
【藤田嗣治 本のしごと】

2018年 没後50年
藤田のことを初めて知ったのは、結婚前だったから少なくても15年は前だと思うけど・・・
女性ファッション誌に、その特集があったことです。
この時代に、パリでこんなに人気があった日本人画家がいたんだ!
ということも驚きだったけど、そのとき掲載されていた藤田の家なのかアトリエなのか?の写真がすっごい好みで、この人のセンス好き~♪と思ったことがきっかけ。
私は猫大好きなので、藤田のネコの絵もツボでした(今は犬を飼ってますが(^-^;)
その切り抜きも長いこと持っていましたが、結婚後4回の引っ越しのうちに処分したようで、今はありません。
どんな写真だったのか、なんとなくしか覚えてないのでもう1回見てみたい。
今回の展示では猫のコーナーもあって、もちろんそれが1番よかったです(=^・^=)
藤田がフランク・シャーマンにあてた手紙も興味深かったです。
英語なので書いてあることはわかりませんが、自分の様子、奥さんが日本から来るのが待ち遠しくてしょうがない♪気持ちが、お茶目なイラストで表現されてます。
数は少ないけど、藤田が作ったおもちゃや陶芸、自分でカスタマイズしたテーブルなど・・・。
裁縫もじょうずだったようで、自作の服を着たり、プレゼントしたりもしていたようです。
何年か前に映画で【FOUJITA】をみました。
映像はとっても美しい映画だったけど、私が抱いている藤田とあまりに違って超ガッカリした映画。
FUJITAではなく、FOUJITA。
フランスでつけられたあだ名「FOU FOU」(お調子者)響きが気に入って、藤田がわざとそう書いていたようです。
時代・戦争・国に翻弄されつづけた生涯だったと思うけど、この人からは強いエネルギーを感じるんですよね~。
打たれても打たれても、出てきちゃう杭みたいな。
それに、楽しむこと、成長することへの意欲がすごい人だったんじゃないのかな~。
この人の生きざまを、もっと知りたい(^w^)
この日、鑑賞する前に預けた傘を忘れてしまい、カギを持ち帰ってしまいました('◇')ゞ

美術館にはお電話して、カギは郵送しました。
傘なんだけど、まだ新しくて手放すにはもったいないし・・・。
藤田が私にしかけた『いたずら』だと思って、もう一回会いに行くつもりです(笑)
【静岡市清水区】パーソナルカラー分析
こちらからどうぞ('ω')ノ


にほんブログ村
読んでいただきありがとうございます☆
- 関連記事
-
- 【地球深部探査船ちきゅう】地球を掘りに行ってきます (2018/09/27)
- 小さな秋~朝霧高原ドライブ (2018/09/25)
- 大好きな藤田嗣治の猫に会いに行く(2) (2018/09/20)
- 大好きな藤田嗣治のネコに会いに行く(1) (2018/09/11)
- 【初秋のクレマチスの丘】緑と夫婦の時間を楽しむ? (2018/09/10)
最終更新日 : 2019-12-10