今日は友達と熱海へ。
暮らしの中の伝統工芸
MOA美術館

逆側には海が見える景色が広がっています。
この美術館に来るのは2回目。
調べてみたら、2010年の『ルーシー・リー展』に来てました。
とにかく壮大な美術館。
2017年にリニューアルしたみたいで、日本的だったり未来的な感じもしたり、改めて空間の広さに圧倒。
まずは腹ごしらえ(笑)
美術館内のレストランへ

どれもおいしかったけど、この鰆の料理がとくにおいしかった~♪
黄色と緑の色合いも美しい。
下にはキャベツのミルフィーユ。
今日の展示は 『暮らしの中の伝統工芸』
ということで、普段使いの工芸品をイメージしていったけど、私の家で使えそうな物はなかったですけどね(;^ω^)
目の保養にね。
すこし離れた場所に茶室やお蕎麦屋さん、和食・甘味処もあって、次はこちらでランチしたいな。
梅の咲くころ来たらよさそうですよ~。

美術館のあとは来宮神社へ
熱海駅から、歩いて15分ぐらいかな。
歩いても行けるけど、歩道が狭いのとゆるやかな坂道がつづくので、歩きやすい靴でない場合は、バスで行った方がいいかもしれません。

7年前来たときより、すごくキレイになっていてビックリ!
中にカフェもできていました。
MOA美術館は年配の人が多かったけど、こちらは若い人が多かった!
ちゃんと写真スポットに、スマホ用の台が設置されていたりね~。
『インスタ映え』大事な時代ですからね(笑)

ここには樹齢2000年越えの、大楠があるんです。
2000年ってすごいよね~。
半分は無くなってます。

大先輩です!神々しい。
大きな木はいいですね、なんだかパワーをもらえます。
カフェでは、麦こがしの入ったお汁粉を食べました。
麦こがしというのは、大麦・裸麦を炒って粉にしたもので、香ばしいかおりがします。
麦こがしの入ったお菓子が多くて、なんだろな~?と思ってましたが、大神様の特別なお供え物とされていたようです。
天狗様が麦こがしを街中にまいて、この粉がふりかかると、病難・火難・災難をはらい、健康長寿になるという言い伝えがあるようです。
2月にはMOA美術館で、尾形光琳の『紅白梅図屏風』の展示もあるようです。
これも1回生で観てみたい!
梅の咲く時期に、また来れたらいいな~。
12月とは思えない暖かさで、風もなかった今日。
最高の散策日和でした♪
ではまた~(*^^*)
【静岡市清水区】パーソナルカラー分析
2017年は終了しました。
2018年1月中旬より、よろしくお願いします(#^^#)


にほんブログ村
読んでいただきありがとうございます☆
暮らしの中の伝統工芸
MOA美術館

逆側には海が見える景色が広がっています。
この美術館に来るのは2回目。
調べてみたら、2010年の『ルーシー・リー展』に来てました。
とにかく壮大な美術館。
2017年にリニューアルしたみたいで、日本的だったり未来的な感じもしたり、改めて空間の広さに圧倒。
まずは腹ごしらえ(笑)
美術館内のレストランへ

どれもおいしかったけど、この鰆の料理がとくにおいしかった~♪
黄色と緑の色合いも美しい。
下にはキャベツのミルフィーユ。
今日の展示は 『暮らしの中の伝統工芸』
ということで、普段使いの工芸品をイメージしていったけど、私の家で使えそうな物はなかったですけどね(;^ω^)
目の保養にね。
すこし離れた場所に茶室やお蕎麦屋さん、和食・甘味処もあって、次はこちらでランチしたいな。
梅の咲くころ来たらよさそうですよ~。

美術館のあとは来宮神社へ
熱海駅から、歩いて15分ぐらいかな。
歩いても行けるけど、歩道が狭いのとゆるやかな坂道がつづくので、歩きやすい靴でない場合は、バスで行った方がいいかもしれません。

7年前来たときより、すごくキレイになっていてビックリ!
中にカフェもできていました。
MOA美術館は年配の人が多かったけど、こちらは若い人が多かった!
ちゃんと写真スポットに、スマホ用の台が設置されていたりね~。
『インスタ映え』大事な時代ですからね(笑)

ここには樹齢2000年越えの、大楠があるんです。
2000年ってすごいよね~。
半分は無くなってます。

大先輩です!神々しい。
大きな木はいいですね、なんだかパワーをもらえます。
カフェでは、麦こがしの入ったお汁粉を食べました。
麦こがしというのは、大麦・裸麦を炒って粉にしたもので、香ばしいかおりがします。
麦こがしの入ったお菓子が多くて、なんだろな~?と思ってましたが、大神様の特別なお供え物とされていたようです。
天狗様が麦こがしを街中にまいて、この粉がふりかかると、病難・火難・災難をはらい、健康長寿になるという言い伝えがあるようです。
2月にはMOA美術館で、尾形光琳の『紅白梅図屏風』の展示もあるようです。
これも1回生で観てみたい!
梅の咲く時期に、また来れたらいいな~。
12月とは思えない暖かさで、風もなかった今日。
最高の散策日和でした♪
ではまた~(*^^*)
【静岡市清水区】パーソナルカラー分析
2017年は終了しました。
2018年1月中旬より、よろしくお願いします(#^^#)


にほんブログ村
読んでいただきありがとうございます☆
- 関連記事
-
- わが家のクリスマスグッズたちを片づける~また来年☆ (2017/12/26)
- 静岡市清水区おすすめフレンチレストラン・結婚記念日&クリスマスランチ (2017/12/24)
- ぶらり熱海日帰りふたり旅・MOA美術館~来宮神社 (2017/12/23)
- 服は減らしてみたものの・・・ベーシックなパンツがない (2017/12/22)
- 今年最後のクローゼット整理&ご褒美のスカーフ (2017/12/17)
最終更新日 : 2019-12-10