今年も残りわずかになってきました!街はクリスマス一色ですね~☆自分へプチご褒美アガタにあったネックレス アガタ&ローリング・ストーンズ ☆のネックレス今年はストーンズデビュー50周年だそうで。おじさんどころかおじいさんの域に達してますが、元気ですね!しかもほぼオリジナルのメンバーで、ここまで続けるのってすごい!20代のころよく聴きましたね♪(古いアルバムばかりですが)個人的には60、70年代...
ロリスの『やった~!』日記
☆50代からリスタート備忘録☆
よく着ていたブラウスがダメになりました。だいぶヨレヨレしてきたので、今年で終わりかな~と思ってましたが仕事から帰って見たら、脇の近くがパックリ裂けていました。 最後はそうじに使ってさよならしました。ここまで着る服はそう多くはありません。処分するのも清々しい気分でした。お疲れさまブラウス。主に仕事で着ていたこのブラウス。ないと困るので探しに行きました。仕事場の暖房が暑くて、長袖よりノースリーブで...
acco-bonさんは年末忙しいのかな?
私は12月は比較的暇です。
胸元に切り替えはないんです。
身頃と袖との切り替えはなく、つながった感じです。
あちこち探してもなくて(当たり前?)
時々行くお店で奥から出してきてもらいました。
いや~あってよかった!
この時期、カラフルなタイツや靴下がたくさん!かわいいですよね。 靴下屋さんでもらったカタログよりかわいいんだけど、タイツの色と靴のバランスとか、悩みも多い(^^ゞおばさんがあんまりカラフルなタイツってのもいただけないし、白のソックスもむずかしいでしょう。下が白のタイツでなきゃ、右ぐらいけるかな?若かったらこんなんは履きたいな~みたいな物がたくさんありました。それにタイツだけじゃ寒いし、一石二...
可愛いですね!とてもお似合いですその靴下!
私も靴下屋の靴下に憧れがあるのですが
(だってどれも可愛いんだもの!)合わせるのが本当に下手で。
あと洗濯するとすぐ毛羽立ってヘタってしまうので
(私が履きすぎなんだとも言えます(^^;))
チャレンジするのを諦めてしまった分野でもあります。
でも靴下が凝っていると、それだけであ、お洒落な人!って思うので、
少数精鋭なお洋服選びをされているロリスさんには
とても合ってると思います。靴下はそんなに嵩張らないし。
靴下のお洒落とっても楽しそうです。頑張って下さいね\(^o^)/
いや~ん素敵すぎる!って
つぶやいちゃいました。
何度みても素敵です。
何が素敵って、やっぱり着こなし方なんですよね。。
もちろん色合わせも明るくて
カジュアルなのに上品で大好き!
同じ組み合わせをしてもわたしは、
男っぽいというか、がてん系?!に
なっちゃうんですね。
アシもとのおしゃれ、
もっと頑張ろうと励まされました!☆
こんばんは、コメントありがとうございます~♪
そう言って頂けると買ってよかった!
靴下屋さんかわいいですよね。
特に冬のは惹かれます(夏は暑くて・・・)
確かに、ウールの靴下は毛羽立ったり毛玉になったり
ありますよね(^^ゞ
☆さんは柄物のワンピースとか、かわいく着ていますよね!
私は服をシンプルにしている分、小物で(靴下含め)変化が
めざすところです!
そうそう、服で失敗より靴下ぐらいならまだダメージ少ないし(笑)
★よゆみみさん
こんばんは~スキルアップ中のよゆみみさんですね♪
コメントありがとうございます。
よゆみみさんったら褒め上手☆
そう言って頂けるとうれしいです。
そちらは寒いでしょうね~。
がっつり防寒も必要なのではないでしょうか?
機能とオシャレの両立も悩ましいですよね・・・。
服もそうだけど、その辺も妥協しないで
心地よくおしゃれを目指したいです~。
わ~,上級者テクニック!!
柄物靴下は,そう履きこなせません~!上手に合わせられていて素敵です☆
足元を暖かくしておくと,冬でもロールアップを楽しめるのですね!
大丈夫ですかね?そう言って頂けるとちょっと安心(^^ゞ
今までベージュのパンツの選択肢はなかったんだけど、
ベージュを1本増やしたら、幅が広がったような気がします。
足元はなるべく暖かくしたいですから。
おばあちゃんになったら、かわいい手編み風な靴下も似合うかもですね(笑)
ロリスさんの合わせかた
むっちゃツボにはまっちゃいました!!かわいいー(=´▽`=)ノ
靴下使いでシンプルな
スタイルもお洒落に着こなせるんですね!!
マネしたいですが、
絶妙なバランスが難しそうですね。。。
(靴下選び失敗してる私には無理っぽい(>_<))
そう言って頂けるとうれしいです☆
柄物の靴下はたくさんあるものの、思うような配色となると
なかなか見つかりません。
靴下は試着できないし・・・。
私も靴下、タイツ類は失敗してますよ(+o+)
服よりは値段も安いから、つい判断が甘くなります。
合算すると・・・考えたくない(笑)
先日、アウトレットで買ったワンピース 半分衝動買い綿100%だから、ほとんど1年中着られると思います。ボタンは半分までなので、アイロンがちょっとかけにくい。店員さんは「アイロンはいりませんよ」と言ったけれど、ハリのある綿1度洗濯したけれど、やっぱりアイロンなしでは着られません(>_...
静電気、大変なんですね~~。私は静電気にそんなに困ったことがないので、
ロリスさんの努力と健闘にびっくりしました。
静電気対策、頑張って下さい(><)
私は、ちょっと壁を触りさえすればそこで放電すると昔習ったのですが、
そういうのじゃ駄目なんでしょうか??
あと、ゴム底の靴はゴムが絶縁体だから放電しないとも聞きました。
放電出来ると、少しはらくそうですよね。
ロリスさんのおっしゃるように、そういう機械も、出来ると良いですね。
また訪問しますー。ではでは。
いいな~静電気で困ったことないんですね。
やっぱり個人差があるってことですね。
本当に困ってます(笑)
そうか~ゴムの靴底ですか・・・ゴム多いですよね(^^ゞ
こちらもまた遊びに行かせてもらいますね!
私も静電気に悩んでます。。。
そして最近発見?というか感じたけど
着てる物より靴が関係あるのかな。
という発見をしました(笑)。
ペタンコで靴底(裏)が平らなタイプは
、静電気が凄いです。
そのかわり踵がついてるタイプ
(ヒールなど地面に全面がつかないタイプ)
だとあまり静電気を感じません。
それと踵を擦って歩くと静電気が凄いですね。
ヒールなど踵がある靴だと意識して踵を擦らないように歩くから
静電気が起こらないのかな。なんて思ってます。
と、長々となりましたが、お互い静電気から解放されたいですよね。
ゆかっきーさんも静電気体質ですか。
ホントいやですよね(+o+)
やはり靴も関係あるのかな?
私なんかほとんど平らな靴ですよ~。
だから余計にひどいのかな・・・。
色々調べて試してますが、まだ解消されません。
何かいい対策あったら教えてくだいね!
私もなにかあればまた記事にします。
素敵なブルーのワンピースですね!
ブルーの服,いいですよね~☆素敵!
確かに,アイロンは大変そうですね><
静電気,これからの季節悩ましいです.私もスカートがまとわりつきます.誰でもそうかと思っていたのですが,これって個人差があるものなのですね!初めて知りました・苦笑 自分の静電気がひどいのか軽いのか,それすら認識していませんでした!
ワンピース明るく映ってますが紺です。
また紺です(^^ゞ
静電気、昔は私もみんなそんなものだと思ってましたが
ある時から自分がかなり静電気帯びやすいことに
気づきました(笑)
kokoさんもスカートがまとわりつきますか!
もしかして静電気体質?かも。
静電気体質の人と手が触れ合ったりすると
火花が散ったこともありますよ!
なにかいい対策があったら教えてくださいね~。
このタックパンツ、お気に入りでよくはいていました。この秋でちょうど2年たったところです。 全体的に白っぽくテカッてしまいました。特に膝の部分がひどいです。家用にしていたけど、ちょっとね~の状態になってしまいました。素材は綿58% レーヨン39% ポリウレタン3%最近、レーヨンやテンセルの混じった服を多く見かけます。綿100%より、しなやかで光沢もあっておしゃれ。でも、はき込んで味が出てくる素材...
アウトレットでよい買い物はできましたか~?楽しみです☆
なるほど・・・,テンセル混の生地を洋裁で使い,光沢・落ち感が素敵な布だったのですが,耐久性には優れていないのですね.(トップスなので,ボトムス程は気にしなくてよいのかしら?)
綿100でもニット状の生地より,布帛の方が耐久性には優れているし,お金のかけかたを考える上で,重要なポイントなのですね!
ニットでも,糸のよりがしっかりしていないとけば立ち・毛玉ができるし,見る目も必要で,ほんと生地って難しいです~(;´艸`)
あれだけお店があっても、お目当ての物って
なかなか見つからないですね~(+o+)
また記事にしますね!
テンセル・・・トップスならボトムほど消耗しないと思います。
kokoさんは洋裁やるから、生地の性質もわかってますね☆
高い安いだけではわからない部分も多いし・・・
むずかしいですよね~。
私が現在持っているアウター類1番左のブルーのジャケット。2年ぐらい前に買ったものです。値段的にはそんなに高くなかったのに、裏地がキュプラなところはいい。。安いジャケット類は、裏地ポリエステル100%が多いですから。静電気体質な私としては裏地の素材はけっこう重要で、必ずチェックします。静電気がまったく起きない訳ではありませんが、多少はマシです。ある程度しっかりした物は、大体キュプラの裏地ついてます。...
お直し,いいですね!既製品は,全体のバランスを考えて作られているのだろうけど,着る人の体型は千差万別ですものね!ちょっとした丈の長さの違いで,ぐっと似あい度が変わるでしょうし,良くお直しされているロリスさん,洋服の着こなし全般が素敵なことが伝わってきます!
ところで,裏地の件,勉強になりました!私,タグを見てても素通りでした.確かにキュプラとポリがあります!静電気が起こりやすい起こりにくいがあるのですね!!記事にしてくださって,ありがとうございます!
kokoさんは自分でお直しされるからいいですね~。
多少お金がかかっても、それでまた着られるなら直す価値ありですね♪
たまに失敗!って事もありますけど(+o+)
そしたら潔く処分(笑)
裏地・・・そ、そんなお礼を言って頂けるなんて。
ありがとうございます(^^ゞ
私の中では重要なチェックポイントなので、深く考えてもなかったです。
人によって見るところは違うんですね。
それも参考になります!
もしかしたら、お直し後のほうが、すぐにオークションで売れちゃったりして?!でも、そう思えるほどイイです。1,800円の価値アリだと思います。
そう言って頂けると、直した甲斐があります♪
今回はお直しでかなり使いやすくなりました。
そうそう!普段使いでバンバンです(笑)
ヨレヨレになっちゃうんですよね。
この時期によくノースリーブのシャツが
ありましたね!!
胸元、切り替えがあるんですか?
こういったデザイン、好きです!