利き脳ってなに?
こんにちは、ロリスです。昨日はモデルハウスで行われた、イベントに参加してきました。
日本ライフオーガナイザー協会の先輩の声掛けで、私もお手伝いに☆

オーガナイズを勉強するきっかけの一つ、
脳の仕組み
を手法に取り入れているということ。
ちょうど、脳科学の本を読んでいた時期もあって、これはおもしろい!と思いました。
人には利き手があるように、脳にも利き脳ってのがあるんですね。
インプットとアウトプット、それぞれ右脳左脳、どちらが優勢か。
ざっくりと、4タイプに分けることができます。
簡単なテストでわかりますので、興味ある方はこちらを!
![]() | 片づけと収納がらくになる仕組みづくり ライフオーガナイズ: もっと心地いい暮らし方 (2011/04/08) 日本ライフオーガナイザー協会 商品詳細を見る |
あくまでも、ひとつの目安ではありますが、おもしろいですよ!
考え方、行動の癖を知ることができます。
うちも、夫婦で別のタイプ。
自分とは違ったタイプを知る事で、なんでこうなんだろう?
イラッ、ムカッとくる事を、すこし冷静に見られたりもします。
自分を知る、相手を知る、って大事な事。
そのきっかけとなる利き脳診断
改めて、人っておもしろいな~って感じました!
そして、まだまだ知りたい事もいっぱい☆
お手伝いさせて頂いた、先輩オーガナイザーさんとも色々お話できて
楽しい1日でした!ありがとうございます。
ライフオーガナイズを知らない方々へ、何かのきっかけになれたらいいな。

にほんブログ村
来て頂きありがとうございます
↑こちらもクリック頂けるとうれしいです
- 関連記事
-
- 思いがけず出会ったクラッチバッグ (2014/02/24)
- 利き脳ってなに? (2014/02/24)
- 静岡のライフオーガナイザーさん (2014/02/20)
コメント