クローゼット・靴下の整理
こんにちは、静岡のアラフィフ・クローゼットオーガナイザー ロリスこと 辻 由美子です。先日、靴下を2足買い足したので 靴下の整理 をしました。
以前も書いていますが→こちら★
現在もかわってません。

私は無印の不織布ボックスに丸めて収納。

ダンナのは、収納ボックスの1番上引き出しに、ぽいぽい収納。
私は、パッと見渡せる方がいいのでこうしてます。
もっと几帳面な方なら、1個ずつ仕切って収納してるでしょう。
ただ、細かく仕切る・丸める収納 ってハードルが高いようです。
そんな方は、ぽいぽい収納 をおすすめします!
ぽいぽいでも、入れる場所だけはしっかり決めましょうね~。
選びにくくない?と思うけど、ダンナは何の不便も感じてないようです。
だったら、わざわざキレイに丸める必要なし!ですよね(笑)
何を優先するか?その人によって変わってくるものです。
できるだけ、無駄な作業がないようにしたいですね。
自分を知るきっかけに~♪
1月のパーソナルカラー診断はこちらから
→GOOD LIFE 365

にほんブログ村
来ていただきありがとうございます
- 関連記事
-
- 知らない間に靴下増えてませんか?小さな散財も重なると大きい (2016/01/13)
- クローゼット・靴下の整理 (2016/01/11)
- セールで買い足しドレドレのソックス (2016/01/10)
コメント
No title
なってます!!
最初はやる気だして丸めてきれいに
収納してるのに、だんだんポイポイに
なってしまう・・・
これって一番良くないパターンですよねぇ。
あ、でも救いは収納場所は決まってると
いうところでしょうか。
2016/01/12 22:42 by acco-bon URL 編集
No title
いいんですよ~それで(笑)
収納場所が決まっている、という事が1番重要だと思います。
あちこちにポイポイなっていなければよしとしましょう~♪
2016/01/13 14:40 by acco-bonさん URL 編集